私の小さな世界
 
日々の出来事を綴ります
 



2018年5月を表示

ある掲示板の話:患者さんからのクレームについて

薬剤師の掲示板に気になる質問が。

--------------
都内の薬剤師(男)です。
先日、処方箋を持ってこられた患者さんからクレームを付けられました。
どうも、調剤をしているところを観察していたようで、服薬指導をした私が調剤をしていない、というのが問題らしく
なぜ薬剤師が自ら調剤しないのだ?事務員がやってなにか間違いが起きたらどうするのだ? というクレームです。
確かに、薬剤師が指導の下でも、事務員が処方や調剤を行えないことは知っています。
しかし、薬剤師だけではまかなえない部分もあり、普段から普通に行われていることだと認識していたのですが、
皆さんの薬局ではどのようにしていますか?

--------------

薬剤師A
難しい問題ですよね。薬剤師以外の人間が調剤を行うのは、厳密に言って違法となりますから。特にタブレットやカプセルなどを揃えたりする分には
事務員が行っても別段問題は無いと思うのですが。それでも法律上はダメなことになりますよね。でも私のところではそのような種類のクレームは来たことが無いです。
患者さんか心配になる気持ちも察して、その方の処方箋が回ってきたら、質問者の先生本人が調剤を行ったらいいかもしれないですね。できるだけ問題視されることは防いでおいたほうがいいでしょうね。頑張ってください。

薬剤師B
最近はそのような形態の調剤薬局は多いでしょう。大抵は見て見ぬふりで流されているのが現状です。
薬局で取れる医療報酬の削減で、特に個人経営の薬局は厳しくなってますからね。
薬剤師の数を揃えるより、パートの事務員を雇ったほうが安く付きますから。
調剤作業のほとんどをパート事務員にさせて、最終的な監査と投薬指導は薬剤師にさせる、というところもあるはずです。
今は、その場に薬剤師がいるなら、ほぼ認められている、といっても良いくらいの状態ですね。
でも、要らぬ噂を立てられぬよう、そのような人の場合は、薬剤師本人が調剤するのがいいでしょうね。

薬剤師C
どこの薬局も直面しているジレンマですね。
調べてみたところ、
「薬剤師法(第4章19条)
薬剤師でない者は、販売又は授与の目的で調剤してはならない。
ただし、医師若しくは歯科医師が次に掲げる場合において自己の処方せんにより自ら調剤するとき、
又は獣医師が自己の処方せんにより自ら調剤するときは、この限りでない」
ということなので、明らかに違法、ということになります。
薬局御取り潰しにならないように、今からは薬剤師本人が調剤するのがいいですね。

私はこんなの見てる場合じゃなくて京都府赤十字血液センタ―の薬剤師募集を探さないとなあ。



5月28日(月)14:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事 | 管理


(1/1ページ)